ソプラノの澄んだ高音を出す方法は何?

ソプラノは、合唱において“エース”のような存在ではないでしょうか。主旋律を歌う率も高いですし、合唱ではソプラノが上手なことが求められたりもします。そんな合唱に一層華やかさを添えるソプラノを、澄んでいて綺麗な声で上手に歌う方法を考えてみましょう。

高音を出す時は

ソプラノは、とても高い音を出しますね。さらに、ソプラノは歌が上手い人がなるという話も聞いたことがあります。いつも聴いていると、高い声が出て上手なソプラノの人が羨ましいなと思います。さて、その高い音を出す場合のコツというのは何なのか?口の中には軟口蓋というものがあります。口中の上部分の奥の、軟らかい窪みのことです。そこを上げて声を出すのです。ようするに、口の中を大きく開いて頭の天辺に響かせた良い音を出すということですね。

あまり口を大きく開け過ぎてもいけないので、口の中を広げるというか、あくびをするような感じに口の中を大きく開けて歌うのが良いのです。これは頻繁に言われることです。また、舌はあげないようにしましょう。声の出る道を作ることで、邪魔になるものもないので、そのまま直球で声が出るのです。歌う時に喉仏も動きます。高音を出す時に無理をすると喉仏に力みが出てしまいます。そうすると、詰まったようになってしまいます。

そうならないためにも、喉仏の力は抜いて、上に上がってこないようにしましょう。地声にならないようにするには、喉仏の位置をなるべくそのままにして発声するのが良いです。

ヘッドボイス

“ヘッドボイス”という裏声の出し方があります。高い音を歌う時のテクニックですね。これは、ソプラノ歌手などが実践しているものですが、プロではない合唱団員の方でも身に付けるることができるのです。これには喉が開いていて、息漏れをしていないということが大切になってきます。息漏れは歌うことにおいて避けたい事柄です。息漏れをしていると、息も続きませんし、息が漏れるような音まで聞こえるということもあるのです。

息が続かないと、合唱では弱点となりますね。喉が開いていると、丸みがあるというか、ボリュームのある裏声がでるのです。まるでソリストのソプラノ歌手になったような声で歌う事ができるということですね。高い音域であっても、喉を開けることを意識して練習を何度もすることが大切です。こうして高い音が多い曲を常に練習しますと、喉の使い方に関しても練習ができるというわけなのです。

デックング

デックングというのは、高い音を出す時に声をかぶせることです。声をかぶせるというのは、喉を絞るようにするのではなく、口の中を開けて声をポーンと自分の背後から前方に向けて届けるようなイメージで出すことを言います。喉を絞る様に歌うと、歌う本人も辛くなりますし、あまり良い声は出ません。高音が出にくい時は、デックングして声をかぶせて歌うようにしましょう。

ソプラノの方は、高音が出るし花形なのだという自信を持って、美声を届かせてほしいですね。